「100年のRe-vive 」×「光景」
東京朝鮮中高級学校美術部企画「100年のRe-vive」展と朝鮮大学校美術科の企画する「光景」展の共同開催となる展示です。
文化祭の一日だけ公開された「100年のRe-vive」は関東大震災100年の節目に戒厳令下での虐殺という歴史的事実、犠牲となった魂たちの復興と再生を描いた企画として多くの共感を得ました。
共同開催する朝鮮大学校美術科は関東大震災から100年、経済発展の裏側に潜む社会的な格差、環境問題、都市再開発の影響など、経済発展の向こうにある社会問題をアートを通じて掘り下げる試みをタイトル「光景」として企画します。
「現場」とも言える向島で多様な文化的背景を持つ賛同者たちと場を共有する事で、100年前の出来事を"Revive"(再生、復興)し、今を生きる私たちが向き合い、考え、100年後の未来にその「光景」を伝えます。
「100年の祝福」と題するすみだ向島EXPOで、より深い交流と理解を生み出し、新たな発見が生まれると信じています。
―参加作家 東京朝鮮中高級学校美術部
中級部
1学年 廉秦峯(リョム・テボム)、金龍翔(キム・リョンサン) 2学年 朴翔宇(パク・サンウ)
3学年 崔隼羽(チェ・チュヌ)、金俐宇(キム・リウ)
高級部
1学年 崔愛珍(チェ・エジン)、崔愛姣(チェ・エギョ)、韓翔樹(ハン・サンス)、朴タソム(パク・タソム) 2学年 廉亜由(リョム・アユ)、丁映宇(チョン・ヨンウ)、申鮮鎬(シン・ソノ)、全悠莉(チョン・ユリ)
3学年 李勇徹(リ・ヨンチョル)
今回の部展テーマは「流転」です。このテーマには、物事が常に移ろい、変化し続けるという意味が込められています。私たちの周りには、季節の移り変わりや人の心の変化、時間の流れなど、さまざまな形で「流転」が存在しています。人間の歴史、自然の法則、私たちの日々の営みは、すべて変化と循環の中にあります。生と死、始まりと終わり、そして再生といった輪廻的な考え方や、時間とともに移ろう感情や価値観など、あらゆるものが流転のサイクルの中にあります。
この展示では、アーティストの皆様にそれぞれの視点で「流転」を考え、自由に解釈していただきたいと考えています。変化するものの美しさや、循環の中で生まれる新たな価値観など、さまざまな表現が交錯する展示にしましょう。
美術部部長 申鮮鎬
美術部展「流転」参加アーティスト受付中
昨年度の美術部展「//自由」展では、たくさんの方々にご支援いただき、おかげさまで大成功を収めることができました。クラウドファンディングでも目標以上の応援をいただき、周りの皆様と一緒に展示を作り上げることができたことに心から感謝しています。
今年度も、共に素晴らしい展示を作り上げていきたいと考えております。また、参加アーティストの皆様とのつながりも、より深めていけたらと思っています。
そこで、1月27日から開催予定の美術部展についてご案内させていただきます。ぜひ今回の展示にもご参加いただき、共に新しい表現を生み出す場を作り上げていければと思います。どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。
今回の部展テーマは「流転」です。このテーマには、物事が常に移ろい、変化し続けるという意味が込められています。私たちの周りには、季節の移り変わりや人の心の変化、時間の流れなど、さまざまな形で「流転」が存在しています。人間の歴史、自然の法則、私たちの日々の営みは、すべて変化と循環の中にあります。生と死、始まりと終わり、そして再生といった輪廻的な考え方や、時間とともに移ろう感情や価値観など、あらゆるものが流転のサイクルの中にあります。
この展示では、アーティストの皆様にそれぞれの視点で「流転」を考え、自由に解釈していただきたいと考えています。変化するものの美しさや、循環の中で生まれる新たな価値観など、さまざまな表現が交錯する展示にしましょう。
美術部部長 申鮮鎬
表現者であれば誰でも参加!アーティストを募集!
テーマワード:「流転」 一つの状態にとどまらず、移り変わって行くこと。
移り変わってやむことがないこと。とめどない変化。
まずは申し込み!!(申し込みは1月17日まで)
https://forms.gle/bBfqwus2JScBAm2i6
QRコード、リンクにあるお申込みフォームに記載してください。
メールアドレス、出品者のお名前、作品タイトル、サイズ、作品形式(平面、立体、インスタレーション、パフォーマンス等)をご記入する欄があります。(未定の場合は作品の予定などをお書きください。後日詳細連絡でも構いません。)
参加費は一人2000円(学校生徒は無料)となります。
後ほどメールにて詳細のお知らせと参加費振込先をお伝えします。
今回は東京芸術劇場が工事中の為オレンジギャラリーにて開催します。
床面積:120平方メートル(倉庫、洗面を除く)天井高:3.1m、展示壁高:2.2~2.4m
※壁は可動式で、フロアを一つの空間にレイアウトして展示する予定です。